悩める中間管理職のぼやき

タメになるような話は一切なく、ただただ思ったことを垂れ流すだけのブログ

副業で始めたパソコン講師生活

AIで不労所得とか書きつつも、Xを見ると大量の人が同じようにやっていて

もう完全にレッドオーシャン

これは、オーシャンズ金子さん(最近見ないね、、、)

 

てな訳で堅実的なところで、申請していた副業申請の承認もおりたので

パソコン講師を6月から始めました。

a50midmngr.hatenablog.jp

 

やってることは、ワードやエクセルの使い方から、お子さん向けのプログラミング等

文化センターによくあるような内容です。

副業をするにあたり、色々なサイトみてたんですが、

週40時間の開発だったり、コンサルだったりで、しがない社内SEの

アラフィフおじさんには敷居高杉君。

HiPro [ハイプロ] - 副業・フリーランスのプロ人材総合支援サービス

シューマツワーカー | エンジニア・デザイナーの副業・複業案件紹介

サンカク|ふるさと副業・社会人インターンシップ

 

そんな中、ワード、エクセルそして小学生向けプログラミング(Javascript)は

私でも全然できるお仕事でした。

と言うか、生徒さんもおじいちゃん、おばあちゃんだったり、

プログラミングは小学生なので、時間が緩やかに流れ、平和しかない世界。

たまに兄弟出来ているお子さんが喧嘩して泣くこともあるけど、

優しい目で見守る日々。あぁ、これが孫を見るおじいの気持ちかと。

 

プログラミングは、micro:bit使って、実際にLED光らせたりしてます。

お子さん達も楽しそうにしているので、こちらもいい気分になります。

www.microsoft.com

 

やっぱり1つの会社で管理職だけしてると、ストレスが貯まるのと

新しいことを始める気持ちがなくなってくるので、副業を通じて

新たなチャレンジをするのは良いことだなと思いました。

 

皆さんも自分のできる新しいことを始めてみては、いかがでしょうか。

良ければ、クリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ