悩める中間管理職のぼやき

タメになるような話は一切なく、ただただ思ったことを垂れ流すだけのブログ

中間管理職になるということは

中間管理職になり7年が経とうとしています。

このまま役職定年を迎えるまでは、ずっと中間管理職な気がします。

 

この中間管理職というポジションは、役員や部長から依頼を受け、

部下に仕事を割り振ったり、会社や部の方針に沿って計画を立てたり、

成長につながるよう支援をしたりします。

また、部下の失敗は被らないといけないし、上の方針に納得いかない部下を

なだめつつ、会社が目指す方向に皆で進めるよう導く必要があります。

 

そんな、あれやこれやとやる事がいっぱいあるのですが、

あまり多くの人を抱える余裕もないことから、少ない人数で作業する必要もあり

自分自身もサーバの構築やパッチあてもやっていたりします。

 

そんなこんなで毎日慌ただしく過ごしているのですが、ふと歩みを止めて

振り返ってみると、自分自身の成長に繋がっているのかと疑問に思うことがあります。

これまでの自分は、新しい技術を追ったり、新しい顧客に提案をしたり

何かしらチャレンジをしてきたつもりなのですが、最近はそういったことも少なく

人の調整ばかりしているように感じています。

そして、そんな調整であれば、コミュニケーションが取れる人であれば

誰でも出来てしまう、自分でなくても全然良いのではないかと考えてしみます。

 

中間管理職というのは、自分を抑え、人と人との接点として、潤滑油のように

動くべき存在なのでしょうか?

そして、そんな存在を下の人が見ていて、なりたいと思えるポジションなのか

最近そんなことばかりを考えてしまいます。

 

共感して貰えたら、クリックして貰えると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ