最近は、企業型確定拠出年金(DC)を退職金の代わりにしている企業も
増えているように思います。
現在勤めている会社は、企業型確定拠出年金の他に、確定給付企業年金制度(DB)と
退職一時金の三階建てになってます。
私のように何度か転職をしており、現職で定年まで迎えたとしても、
退職一時金は満額貰えないです。
しかも、退職一時金やDBがあると、DCの掛け金もかなり少なくなってしまうので
正直かなり損をしているように感じています。
あまりこの辺りを意識せずに、外資から日系企業に転職したのですが
総合的に考えると、日系企業で定年まで勤めあげるか、
外資系で年収を挙げて、DCにフルで掛けるかのどちらかを続けた方が
良いように感じています。
日系企業が安定していると思われていたのも、過去の話ですし
雇用の安定という意味で言えば、大差がなくなて来ているように思います。
国は、雇用の流動性を高めようと施策を練っているので、
今後変わっていくのかも知れませんが、転職するときは年収だけではなく
退職金のことも少し気に留めてみてはいかがでしょうか。
良ければ、ポチッとお願いします。